BLOG

家を建てる費用は土地ありと無しでどれくらい変わる?プロがご紹介します!


マイホームを建てたいが、費用面が心配だという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、仙台周辺でマイホームをお考えのかたに向けて、家を建てる費用が土地ありと土地なしでどれくらい差があるのかご紹介します。
また、家を建てる時の自己資金での支払い内訳についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
 
 

□家を建てる費用は土地なしと土地ありでどの程度の差があるのかご紹介!

家を建てる費用は、土地ありと土地なしの場合でだいぶ変わっていきます。
2019年度の「フラット35利用者調査」によると、土地なしの場合の資金の全国平均は3454万円、土地付きは4257万円です。
特に都心部は、建築費や地価の高騰により、土地付きの値段が平均で約700万円高い傾向があります。
 
 
土地を購入する時は頭金が必要で、これに加えて仲介手数料や登記費用・印紙代・固定資産税なども支払う必要があります。
土地購入にかかる費用は、土地選びの時点で相場などを調べて、ご自身の資金も踏まえて検討するようにしましょう。
 
 
また、住宅ローンの返済負担を抑えるためには、頭金をより多く払うという手があります。
先ほどもご紹介した2019年度の「フラット35利用者調査」によると、頭金の平均料金は、以下となります。
 
 
・注文住宅が621.9万円
・土地付き注文住宅が443.2万円
・建売住宅が282.4万円
 
 
頭金の支払額は、平均で住宅の価格の10~20%程度と言われています。
そのため、土地も購入する必要がある場合は、頭金もある程度大きなお金を用意する必要があることに留意してください。
たとえば、3000万円の住宅を購入する場合は、20%の600万円を準備するのが目安となります。
 
 

□家を建てる時の自己資金での支払い内訳をご紹介!

ここからは、家を建てる時の自己資金での支払い内訳を4つご紹介します。
1つ目が、工事契約時に支払うお金です。
工事契約時には、工事契約金と建築確認申請費を支払います。
 
 
2つ目が、住宅ローン審査後に支払うお金です。
工事請負契約後、住宅ローンの審査が通ったら住まいづくりが始まります。
このタイミングでは工事着手金や地鎮祭費用、上棟時に払う中間金や上棟式費用などがありますが、これらも自己資金での支払いとなります。
 
 
3つ目が、引き渡し前に支払うお金です。
引き渡し前には、建物の登記費用の支払いが必要です。
また、引き渡し前までにローンの借入費用(事務手数料、保証料、火災保険料)も自己資金で支払う必要があります。
 
 
4つ目が、家が完成したら支払うお金です。
家の完成後は「最終金」を支払います。
このように、自己資金(現金)での支払いも少なくないので、ある程度は預金をしておく必要があるでしょう。
 
 

□まとめ

 
今回は、仙台周辺でマイホームをお考えの方に向けて、家を建てる費用は土地ありと土地なしでどの程度の差があるのかご紹介しました。
また、家を建てる時の支払い内訳についてもご紹介しました。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。