BLOG

新築で失敗しやすい収納について解説します!


家づくりで失敗したくない方必見です。

実は収納は新築で失敗しやすい箇所です。

そこで今回は、住宅の新築で失敗する理由と収納で失敗する傾向と対策をご紹介します。

新築を建てる際はぜひ参考にしてみてください。

 

住宅の新築で失敗する理由とは

家は一生のうちに何度も建てるものではありません。

新築を建てるのが初めてという方が多いでしょう。

そのため、家づくりについての知識が足りなく、図面を見て理解できたつもりでも、実際に住んでみたら後悔する場合が多いです。

しかし、ここまで聞いて家づくりは無謀だと考えるのは早いでしょう。

ネットや家づくりの会社の方に聞いて家づくりについての知識を十分に蓄えたら満足できる家は建てられます。

家は人生で最もといっても過言ではないほどの大きい買い物です。

簡単にやり直せるものではないので、最初から失敗のないようにしっかり考えていきましょう。

 

収納で失敗する傾向と対策とは

新築後の収納について不満に思っている方が多くいます。

不満を持っている人のコメントは下記のようなものがあります。

「押し入れやクローゼットが狭すぎました。設計図の段階ではクローゼットのスペースは分かりにくいです。」

 

「収納スペースを取るために、2階への階段を曲げてしまったため、2階への荷物の運び込みが厄介になった。」

「クローゼットの場所や形によって、他の家具の配置場所がなくなってしまうので、作るならラックや長いコート類を収納しても残りのスペースが無駄にならない様な広さ、形にしてもらうべきでした。」

不満の内容としては、収納スペースが少ないというものが圧倒的に目立ちました。

新築の注文住宅を建てる場合には、ある程度収納のことは相談して設計士と進めるはずですが、それでも足りないと感じるのには理由があります。

建物全体で収納スペースは何%あるという情報だけで、それが本当に使える収納になっていないケースがあるからです。

部屋ごとに収納したいものが違いますし、いくら幅があっても奥行きがないと入らないものもあります。

高い場所の収納が奥まで有効活用できなかったり、扉の位置が悪くて使えなかったりといった失敗が住み始めてから見つかることがよくあります。

 

まとめ

住宅の新築で失敗する理由と収納で失敗する傾向と対策をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

この記事がお客様の満足のいく家づくりの手助けになれば幸いです。

また、この記事についてなにかご不明の点があればお気軽にご相談ください。